(参加をちょっと迷っている方へ!)通信コースのオンライン学習会って実際どんな会?

こんにちは、ソフィー・ジ・アカデミーの西です。 通信コースでは2021年9月から月に1回、「学習ステップスを使って一緒に読もう!オンライン学習会」と題して、オンラインで集まって一緒に洋書を読む会を行っています。

初対面の人と集まるオンラインの会に申し込む、参加するというのはなかなか勇気の要ること。まして、洋書を読んでいる人の集まりなんて、なにやら凄い会なのでは…と感じている方も居るかもしれません。

私自身、特にこの数年間はソフィー以外の様々な会にオンラインで参加していますが、申込の前に色々なことを調べてシミュレーションをしています。「主催者は誰なのか、どんな方なのか」「どんな人が、何人くらい参加する会なのか」「顔を見せるのか」「私自身は話しをするのか」などなど。そして気軽に申し込んだはいいけれど、直前はどうしてもそわそわしたり…

そこで今回は、「オンライン学習会って、ちょっと気になるけど…どうしようかな…」という方も居るのでは?という想いで、「オンライン学習会って、実際どんな会なの?」ということをご紹介したいと思います。

オンライン学習会を行っている理由

通信コースでの学習におけるお悩みのひとつは『ペースから遅れてしまうこと』ではないかと思います。

洋書の内容は面白いけれど、洋書を読むのは楽しくなってきたけれど、『ペースから遅れてしまっている(*_*)!!!』

週ごとのペースや範囲が決まっているから前進できる一方で、この『遅れている感覚』は、焦りを生み、時には洋書を開くことすら気が重い…という悪循環を生むこともあると思うのです。

そこで始めたのが、このオンライン学習会です。

「今月は色々あって落ち着いて読めてないけど、●日のオンライン学習会の日だけは集中して読みたい。」「先月からぜんぜん追いついていないけど、●日のオンライン学習会で一気に巻き返せばOK!」「今回の本は思ったより難しいんだけど、●日にまとめて読めば分かってくるはず…!」

という具合に、「とりあえずこの会に参加すれば大丈夫!」と、普段の学習がちょっと気楽に思えるような会を作りたいと思っています。

オンライン学習会の中身

スタッフと通信コース受講生でZoomのオンラインルームに集まり、約80分間で1週間分の学習を一緒に一気に進める会です。定員は6名です。今のところ毎月3~6名くらいの受講生の皆さんと、スタッフ2名で実施しています。

全員で簡単な自己紹介をしたあとは、『学習ステップス』の順番どおりに進んでいきます。それぞれのステップの合間で、ナナメ読みの方法やコツをスタッフが簡単に説明します。 ↑こんな感じで、タイマーを見ながら10分・15分などで区切って、ナナメ読みなどのステップを進めていきます。

参加したみなさんの声

オンライン学習会に参加したみなさんの参加の理由や感想をご紹介します。参加後にいただいたコメントや、ご回答いただいたアンケートからの抜粋です。

参加の理由トップ5

1位 学習へのモチベーションを上げたい
2位 集中して読む時間を確保したい
3位 日々の学習の仕方を見直したい
4位 他の生徒の様子を知りたい
5位 洋書の読み方を確認したい

この他にも…
「スタッフに直接質問をしたい」「行動のアイディアが欲しい」「今後のテキスト選びの参考にしたい」「本の内容をアウトプットしたい」…などなど。

会のはじめに、参加のきっかけをお聞きすることもあるのですが、『今月はだいぶ遅れてしまっているので巻き返したくて。』『ひとりで続けるのってやっぱり難しいので…。』という声が多いです。

スタッフ一同『そんな時こそオンライン学習会!』と思っているので、ご参加いただけて嬉しい限りです(^^)

みなさんのご感想

ソフィーの学習方法の基本をあらためて具体的に知ることができた。

時間を計って集中して取り組むとあっという間でした。集中する環境をつくることが大切なんだと改めて感じました。

時間を区切って読むと普段より集中力がUPする。1人じゃなく、誰かと読むことでモチベーションアップにつながる。読んだことや行動に移すことをアウトプットすることが、より効果的な読書と感じた。

皆さんの学習の進め方が参考になりました。色々な本の内容を知れて自分も読んでみたくなりました。 発言の場があると真剣に集中して読めるので、1人で読むより内容理解や自分の考えが深まります。

ナナメ読みのポイントが分かりました。他の参加者の方のコメントも参考になりましたし、他の洋書にも興味が出てきました。

オンライン学習会に参加するとモチベーションあがります。楽しかったです!Audibleの使い方などを教えてもらえて良かったです。

他の方の読んでいる本にもヒントになることがたくさんあるのが面白いです。また今読んでいる本と同様のことが他の本でも語られているのを知れて、点が線につながっていく感じがあり楽しいです。

今回参加してみなさんと短い時間ですが交流できたこと、学習方法のアドバイスを伺うことができてよかったです。参加メンバーの方が行っている勉強方法を知ることができたいい機会でした。

こんな心配ありますか…?

『はじめたばかりで、いまのところ、ナナメ読みがかなり難しく感じています。この状態でも参加できますか?』

→もちろんです!オンライン学習会では、洋書の読み方のポイントと、学習ステップスの進め方を改めて一緒に確認していきます。入学後にまずこの会に参加して、スタッフと一緒に基本の進め方を体験するというのもおすすめです。

『参加者は、どのくらい話すのですか?』

→はじめの「自己紹介」と、おわりの「決めた行動の発表」で、全員順番にひとことお話しします。あわせてひとり2-3分くらいです。自己紹介はお名前と、洋書テキスト名と、参加理由などをお話しいただいています。その時の通信状況など、特段の理由が無い限りは、皆さんビデオをオンにして、お顔が見える状態でお話しいただいています。
「学習ステップス」での各自の学習を促進するための発話ですので、上手な説明や、分かりやすい話し方にこだわることはありません。リラックスしてご参加いただけると嬉しいです!

『今の洋書テキストはまだ全然内容が分かっていなくて、行動を決めたり、他の方に話したりできるか心配です…』

→大丈夫です!内容を詳しく分かっていない状態でも、たとえばその本を選んだ理由や、日本語の『講義名』を手掛かりにお話ししてみてください。なにかしら口に出して話してみると、意外と分かっていることが沢山あったなと感じるかもしれません。「行動のアイディアが浮かびません…」というコメントも大歓迎です。スタッフが一緒に考えます。

終了後の座談会

オンライン学習会の終了後は30分間ほど自由参加の座談会を行っています。参加者同士で日々の学習のお悩み相談をしたり、コツを共有したり、日本語の本についてお話したり…なんでもありの時間です。楽しい雑談をスタッフがアシストしますのでお気軽にご参加ください!

スクーリング

同じく通信コースの制度のひとつ「スクーリング」では、通学コースのクラスに参加します。こちらも現在(2022年3月時点)はオンラインで開催しています。読んだ内容をすぐに言葉にして話したり、他の生徒との意見交換(マスターマインディング)をすることで、洋書の内容や学び方への理解を深めてゆきます。
より多くの方の洋書テキストの話を聞ける、話すことで本への理解が深まるという体験ができます。スクーリング制度の詳細は、こちらのページでご覧ください。

いかがでしたでしょうか?「オンライン学習会、参加したらこんな感じかな…」とイメージを持っていただけたら嬉しいです。

「なんとなく気分を変えたいな」「なんで洋書を読んでいるんだっけ…?」等、なにかきっかけや変化が欲しくなった時にも、オンライン学習会にぜひ参加してみてくださいね。スタッフ一同、楽しみにお待ちしています(^^)

img_method5

次回の「学習ステップスを使って一緒に読もう!オンライン学習会」の日時とお申し込み方法は、こちらのページからご確認ください。

オンライン学習会 詳細ページへ

最終更新日: | 初回公開日: