三浦 哲

三浦哲(みうらさとる) ソフィー・ジ・アカデミー学長

satoru-people-island21971年生まれ。獨協大学ドイツ語学科、米国ウェスタンケンタッキー大学スピーチコミュニケーション学科卒業。大手学習塾に就職後、1998年新潟県長岡市に学習塾を創立し、「生徒が自らの意志で学習内容や学習方法を選ぶ」という斬新な手法で大きな実績を上げる。

2003年からは独自のメソッドにより、ビジネス洋書読んで受講生が自ら実践的行動につなげる「読む」から始める英会話スクール ソフィー・ジ・アカデミーを開校。身近で当たり前のことに着目しつつ、型にとらわれないオリジナルな学習・教育のアプローチを開発、提供し続けている。小さい頃になりたかった職業はプロ野球選手か戦場ジャーナリスト。




以下は三浦哲が書いたページです。

行動レポート発表会2022 (一般公開)

ソフィー・ジ・アカデミーでは単に洋書を読んで終わるのではなく、「洋書から学んだことを行動に移す」ということをとても重要であると考えています。生徒たちにこの「洋書から学んだことを行動に移す」ことを促進するために、行動レポート発表会を開催し、希望者からレポート…→ 続きを読む

【講義紹介】「コミュニケーション学101」 with “How to Win Friends and Influence People”

世界中で人間関係の問題を解決してきた古典的名著 Textbook:  “How to Win Friends and Influence People”  by Dale Carnegie テキスト代:2,500円(税込 2,750…→ 続きを読む

行動レポート発表会!2021-22

ソフィー・ジ・アカデミーでは「洋書を読んで行動したこと」をレポートにまとめ生徒同士で共有するための「行動レポート発表会」を行います。自分のこれまでの学びをしっかりと振り返り書き出しておくことで、学習効果は必ず高まります。これまで学んだことをそのまま放ってお…→ 続きを読む

「習慣学」 “Atomic Habits” 講義作成後記

こんにちは、ソフィー・ジ・アカデミー恵比寿校の冨樫です。 今回のブログでは、「習慣学」として開講した”Atomic Habits”の講義作成後記をお伝えしたいと思います。 昨年開講したこの講義、「習慣」を作るための本として受講生の方…→ 続きを読む

正規生ヒアリング予約

予約カレンダーの表示に数秒かかることがございます。ご希望の日付をクリックして、予約可能な時刻からお選びください。 海外にお住まいの方はヒアリング方法【Zoom(オンラインミーティング)】をご選択ください。 ヒアリング方法が【電話】の場合は、Skype電話を…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿者: | カテゴリ: フォーム

通信生 集中スクーリング(恵比寿校)

こちらの申込受付は終了しました。 ソフィー・ジ・アカデミーでは通信コースの正規コースを受講中の方を対象に「集中スクーリング」を行います。これは1ヶ月集中で合計4回、恵比寿校でスクーリングを受講することにより、学習効果や学習意欲を高めることを目的としています…→ 続きを読む

振り返りシートで学びのアウトプットをしましょう!

ソフィーの講義は、1週間に1パートずつ進めていき、3週間で1ヶ月間の範囲が読み終わるように設計されています。 そして、4週目は「振り返りシート」を書いて1ヶ月間の学びや行動を振り返ったり、学習スケジュールの調整を行う週として設定してあります。 4週目にはこ…→ 続きを読む

【講義紹介】「成功哲学201」with “Give and Take”

「人として正しく成功したい」人のための「成功哲学201」 “Give and Take”  by Adam Grant → Amazon.comのレビューを見る テキスト代:1,900円(税込 2,090円) ビジネスで成功したいけど、他人を蹴…→ 続きを読む

【講義紹介】「マネー学203」with “Coined”

お金の本質を探求し、どんな経済の変化にも適応できる自分を育てる「マネー学203」 “Coined”  by Kabir Sehgal → Amazon.comのレビューを見る テキスト代:2,800円(税込 3,080円) お金って…→ 続きを読む

受付終了【秋の短期講座】週1時間で人生を変える「自己実現学」&『ファクトフルネス』の原書を読む3ヵ月短期講座(通学コース恵比寿校)

洋書で英語力とビジネス力を同時にアップできるソフィー・ジ・アカデミーでは、「秋の短期講座」を開催します。秋といえば、読書の秋。落ち着いて本を読み学ぶには絶好の季節です。2019年も残り3か月になりました。来年に向けて残り3か月を充実させたい、という方向けに…→ 続きを読む

【講義紹介】「自己実現学103」with “The Power of an Hour”

現代人は時間がありません。ただでさえ仕事で忙しいのに、最近は100年続くといわれている自分の人生を主体的に考えていく能力も求められています。しかし自分の人生のことなんてどうやって考えていけば良いのでしょうか?少ない時間の中で考えることが多すぎて、途方に暮れ…→ 続きを読む

【講義紹介】「統計リテラシー学」with “FACTFULNESS”

世界を正しく知るための「統計リテラシー学」 Textbook: “Factfulness”  by Hans Rosling テキスト代:1,980円(税込 1,800円) → Amazon.comのレビューを見る 情報はたくさんあるけど、私達…→ 続きを読む

ビジネススキルをアップする!「傾聴学」&「クリティカルシンキング学」を学ぶ3ヵ月短期講座(通学コース恵比寿校)

ビジネスの場面では 、様々なスキルアップが求められますが、やはり大切なのはコミュニケーション力ではないでしょうか。ただ、コミュニケーション力と一口に言っても、その土壌として必要な知識やスキルは多岐に渡ります。相手に理解してもらう前に、まず相手の話をよく聞い…→ 続きを読む

自然の中で歩きながら脳を活性化!第4回ソフィー・ザ・ウォーキングブッククラブ

「体を動かすことで脳は活性化される」ということが最新の脳科学では明らかになっています。また「自然の中にいると脳は活性化される」ということもわかっています。今回はその2つの「脳活性化効果」をかけ合わせながら、これまでソフィーで読んだ洋書を1冊選んで振り返り、…→ 続きを読む
最終更新日: | 初回公開日:
投稿者: | カテゴリ: 恵比寿校

「統計リテラシー学」 “Factfulness” 講義作成後記

こんにちは、ソフィー・ジ・アカデミー恵比寿校の冨樫です。 2019年最初の講義として、今回はHans Rosling, Ola Rosling, Anna Rosling Rönnlund著、”Factfulenss”の講義作成を担当致しました。 2月半ば…→ 続きを読む

【講義紹介】「プレゼンテーション学」with “The Presentation Secrets of Steve Jobs”

「プレゼンの天才」スティーブ・ジョブスに学ぶ「プレゼンテーション学」 “The Presentation Secrets of Steve Jobs : How to Be Insanely Great in Front of Any Audi…→ 続きを読む

【洋書入門】三日坊主にさようなら!科学的手法で習慣を身につけられる1ヶ月短期講座 with Mini Habits(通信コース)

新しいことに挑戦しても三日坊主になってしまう方に読んでほしい洋書”Mini Habits”。邦訳書の「小さな習慣」を本屋で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 この本を読むと、望んでいる習慣が自然に身につけられるようになってきます。 ソフィーで…→ 続きを読む